あなただけの幸せを
一緒に探すカウンセラーのじろうです。
「そろそろ働かないと…」
そう思いながらも、なかなか動けないときってありますよね。
履歴書の手が止まったり、面接を想像すると不安になったり、「また前みたいにしんどくなったらどうしよう」なんて、心が重くなってしまったり。
でも、そう思うのはきっと、あなたが“人生に真剣に向き合おうとしているから”なんです。
今回は、僕の就労支援の仕事経験をもとに、再就職を考えているけれど、不安で動けないあなたへ向けて書いてみました。
少しでも気持ちが軽くなるような、そんなヒントをお届けできたら嬉しいです。
学歴・職歴よりも、「今のあなた」が一番大切

履歴書に空白期間があると、どうしても心がざわついてしまいますよね。
「何してたか説明できない」「正直に書いたら落とされるかも」…そんな不安が浮かんでくるのも当然のこと。
ただ、大切なのは、過去の経歴そのものよりも、“今のあなた”がどうなのか。
今は体調がどうか、どんな働き方ができるか、どんな気持ちで仕事に向かおうとしているか──。
そうした「今の自分」を伝えることが、安心して働ける場との出会いにつながります。
それに、履歴書に書けることだけが、あなたじゃありません。
履歴書に表せないことにこそ、あなたらしさは眠っていると、僕は思います。
悩みながらも生きてきた日々、誰にも見えないところでがんばってきたこと、小さな勇気をふりしぼった日のこと…。
そうした“履歴書に載らない自分の物語”を無視せずに、しっかりと受け止めながら、働くこととつなげていけたらいいなと思っています。
「理解してくれる人と働く」ために、自分を伝えてみる

面接って聞くと、「ちゃんと答えなきゃ」「良い印象を持たれないと」って思ってしまいがち。
でも、面接は“あなたを評価する場”というより、「あなたと会社、お互いを知る場」と考えてみてほしいんです。
通院歴や症状、不安に思っていることを話すのは、とても勇気がいることですよね。
でも、もしそれを伝えた上で「ぜひ、うちで一緒に働きませんか?」と言ってもらえたら──。
その会社はきっと、あなたにとって「無理せず働ける場所」になるはずです。
そして、もし不採用になったとしても、それは「あなたと会社が合わなかっただけ」。
ただ、それだけのこと。
あなたの価値が否定されたわけではありません。
“あなたらしく働ける場所”は、きっとどこかにある。
僕はそう思っています。
「まずは今の自分でできそうな働き方から」始めてみる

再スタートだと思うと、「次こそは絶対に続けなきゃ」「期待を裏切らないようがんばらないと」と、つい気持ちが入ってしまいますよね。
でも、本当に必要なのは、“今の自分”に合わせたスタートです。
たとえば、週に2日、1日3〜4時間くらいからでOK。
だから、正社員じゃなくてもいいし、アルバイトからで全然OK。
まずは「これならできそうかな」という形から、始めてみる。
最初から相手の求めることをすべて叶えようとしなくても、大丈夫。
あなたが無理なく続けられる形は、あとから見つけていけます。
生活スタイルや環境が変わること自体が、心にとっては大きな変化=ストレスになります。
だからこそ、少しずつ変化や環境に慣れていくことが、結果的に長く働ける道につながります。
あなたの“今”を大切にできる場所は、きっとある

再就職するって、とても勇気がいること。
退職後から期間が開けば開くほど、不安が強く出て当然。
僕もうつで退職後、1年半のブランクから再就職を目指したときは、とても不安でした。
「動きたいけど…動けない」
そんなときだって、もちろんあります。
そんなときは、何も大きな決意をしなくていい。
ただ、「今の自分でできそうなこと」から、ゆっくりと始めてみる。
そうやって小さな一歩を重ねていけば、少しずつ、あなたらしく働ける場所が見えてきます。
もし、その歩みの途中、不安でいっぱいになったときは、
「カウンセリングルーム稲穂」が、あなたの再出発をそっと支えます。
履歴書には書けないけれど、自分らしさを取り戻すための大切な時間となるように。
今日のQuestion?
今のあなたが「これならできそう」と思うことは、何ですか?
・再就職に不安を感じて、なかなか動き出せずにいる方
・自分らしさを大切にしながら働きたい方
・うつや心の不調を経験して、再出発に悩んでいる方
どうぞ、お気軽にご相談下さい。
履歴書に書けない期間。それもあなたには必要だった時間。
面接の言葉に詰まったり、頭が真っ白になるのは、あなたが人生に一生懸命な証拠。
「カウンセリングルーム稲穂」では、“働く前の心の準備運動”も、一緒にできます🌾
実は稲穂には、卓球台やハンモックもあったりします。
ピン🏓ポン🏓と体を動かしたら、少しずつ気持ちだってゆるむかも。
ハンモックを使ったエアリアルヨガ🧘♀️で、ふわっと体をゆるめることも。
準備するのは、心と体、どちらが先だってOK。
こんなことが、働く前の準備に?
いえいえ、こんなことだから、働く前の準備にいい!
だって、「これならできそう」じゃないですか?
あなただけの幸せを
一緒に探すカウンセリング